9月7日(水)は、7 8 9月生まれの誕生会で、7人のお友達をお祝いしました。
みんなの前で、少し緊張しているようでしたが、上手に自己紹介ができました♪♪
園長先生からお誕生日カードをいただき、とっても嬉しそうな子ども達(#^.^#)
今月のお楽しみは、各クラスのミニ発表☆彡
ばら ・ゆり組は、「花さき山」の手話、すみれ・もも組は「ミックスジュース」の手遊びを
披露してくれました。とっても可愛かったですよ(*^-^*)
この日は未就園児保護者対象に幼稚園説明会と未就園児対象に年長組のお兄さん・お姉さんと遊ぼう!を行いました(^O^)10組の未就園児親子の皆様が来園してくださりました!!
幼稚園説明会では、まずはじめに園長より当園の教育方針についてお話しさせていただきました。その後幼稚園生活についても説明させていただき、当幼稚園の取り組みについて知っていただくことができました。
未就園児のお友達はお家の方と離れて年長のお兄さん・お姉さんと一緒に折り紙をしたり、積み木やおままごとをしたりして遊びました✨短い時間でしたが可愛い未就園児のお友達と交流することができ、在園児にとっても良い時間を過ごさせていただきました💗
また遊びに来てね~!!
本日、無事に修了の日を迎えました!!1年間、みんなよく頑張りました👏✨
修了式では、神父様からお話をしていただきました。子ども達は真剣にお話を聞いておりました!
今日は、お友達にありがとう!神様、ありがとう!お家の方、ありがとう!・・・ありがとうがいっぱいの日ですね(^_-)-☆
今年度は、緊急事態宣言による休園から始まり、今まで当たり前だと思っていたことが、実は決して当たり前ではなかったのだと感じずにはいられない1年でした。感染対策により様々な規制や我慢をした場面もあったでしょうが、その中でも子ども達はまっすぐに伸び伸びと大きく成長してくれました( ;∀;) 今日の修了式では、それぞれの成長した姿が見られ、感動~!!みんなで喜び合うことができました!
★転園するお友達の紹介( ;∀;) 今年度は5名のお友達とお別れです(T_T)みんなの前で自己紹介するのは緊張しましたが、幼稚園で楽しかった遊びを発表してくれました。それぞれ、新しい場所でもきっと輝いてくれるはずです!!ずっと大好きだよ♡
★修了式が終わると進級するクラスに探検に行きました!!少し緊張しながらもなんだか嬉しそうな子ども達!「あっ!これで遊んでみたいな~。」など新学期が楽しみな様子でした(≧▽≦)
転園するお友達は、幼稚園内を回りながら思い出を振り返ることができました。
みんな新しいクラス、新しい園でも楽しもうね~(*^^)v
1年間、ありがとうございました!!無事に終えることができたこと、心より感謝いたします!!
今年度も残念ながら在園児は参加せず、卒園児と卒園児保護者のみとなりましたが、無事に第63回卒園証書授与式が行われました。卒園児は、堂々と入場し、立派に式に参加しておりました。
そして、園長先生から1人ずつに修了証書をいただきました。
幼稚園の思い出を1人ずつ発表したり、お別れの歌を歌ったりする卒園児の姿に保護者の方も職員も感動の涙が止まりませんでした(;O;)
最後は、お家の方々に「ありがとうございました!」と挨拶をし、退場する様子を見て、あんなに小さかった子ども達が立派に巣立っていく姿が本当に嬉しかったです!!
一緒に過ごすことができて、楽しかったよ(^^♪ これからも光の子として歩めますように・・・。
それぞれの場所で輝いてくれることを楽しみにしています!!いつまでもみんなのことを忘れません!!神様はいつもみんなのことが大好きです!先生達もみんなのことがずっと大好きだよ♡
卒園おめでとう!!!!夕日ヶ丘聖母幼稚園の子どもでいてくれて本当にありがとう!!
年長児のためにお別れ会が行われました!
みんなで体操をしたり、ダンスを踊ったり(^^♪
やっぱり身体を動かすのって最高!!みんなの笑顔がとってもステキでした☆彡
本日のメイン活動「サーキット遊び」!!ホールや廊下を使って様々な運動や遊びを取り入れ、異年齢の2人組で一緒に活動しました。
まずは、Y先生による提示(*^^)vみんな真剣に見ていましたよ!(^^)!
★マットをゴロゴロ~!!・・・意外とまっすぐ転がるのも難しい(^-^;
★跳び箱を越えてジャンプ!!・・・小さいクラスのお友達を助ける姿がカッコイイ!!
★平均台・・・サポートする姿がステキです!!みんな優しい~👏✨
★ケンケンパー・・・ケン・パーやグー・パーなど好きな跳び方でチャレンジしました!
★バーをジャンプ・・・初めは怖がっていた子も最後は上手に跳んでいましたよ!
★トランポリン・・・みんな笑顔で跳んでいました。ペアで一緒に10回数える姿が可愛らしかったです♡
★トンネルくぐり・・・トンネルをくぐってハイ、チーズ(*^^)v
★的あて・・・カタツムリの殻の中にボールを投げ入れました(≧▽≦)今年は予定していた行事ができなかったので、本日活躍してもらいました~(笑)
★バランス・・・マーリングを頭に乗せて線の上を歩きました( ˘ω˘ )みんな天使みたいでしょ?(笑)
★リズムジャンプ・・・みんなが得意なリズムジャンプ!!みんなとっても上手でした☆彡
年中、年少、年々少児からお別れのことばと歌をプレゼントしました(^^♪ 歌は、先生達パートもあり、みんなで一生懸命練習しました!(^^)!年長児にプレゼントを渡し、喜んでもらえて良かったです!
お礼にと年長児からも歌のプレゼントと1人ずつ自己紹介とメッセージの発表がありました。
「みんなの笑顔、忘れないよ!」、「一緒に遊べて楽しかったよ。」、「ばら組、ゆり組、すみれ組になってもがんばってね!」など自分の言葉で小さいクラスのお友達にメッセージを送る姿に感動しました(;O;)さすが、年長児ですね👏✨ 小さいクラスのみんなは憧れの表情でその姿を見ていました。「ありがとう!!年長組のお兄さん、お姉さん!!」
最後は花道をつくって拍手で見送りました~🌺堂々と歩く年長児はやっぱりカッコイイ!!
最後は、年長組の担任の先生達も見送りました(*^^)v
今日は特別な日!!感染症対策を十分に行い、ホールでみんなでお弁当を食べました。
子ども達の笑顔がいっぱい見られたお別れ会になりました!!楽しい思い出がいっぱいできたかな?
この日は、年長児にとっては幼稚園最後のお弁当でした。お家の方へ感謝の気持ちを込めて幼稚園でお弁当箱を洗い、お手紙を書きました。感謝の気持ちが届いたことでしょう・・・♡
年長児の保護者の皆様、お弁当作りお疲れさまでした♡子ども達は愛情たっぷりのお弁当が大好きでしたよ!ありがとうございました♡
3月11日、カトリック浜田教会にて年長児が卒園祝福式を行いました。
「神様、こんなに大きくなりました、ありがとうございます!!」と感謝の祈りを捧げました。
神父様から「みんなは大切にされている」という事を忘れないで大きくなって欲しいというステキなお話がありました。みんな一人ひとり愛されており、かけがえのない存在であるといこと、神様はどんな時でもずーっとみんなのことが大好きだということをこれからもずっと覚えていてね☆彡
そして、今日は東日本大震災から10年経った日でもありました。被災された方や亡くなられた方々のためにみんなでお祈りしました。園でも各クラスで祈りを捧げ、命の大切さについて考える1日でもありました。
参加してくださった年長保護者の皆様、ありがとうございました。
保護者の有志による絵本の読み聞かせの会「ぽわぽわ」(*^^)v
月に1回ぽわぽわさんが各クラスで絵本の読み聞かせをしてくださいます!
「今日、ぽわぽわさんの日~?」と子ども達もとっても楽しみにしている時間なんですよ♡
毎回、季節の絵本や子ども達が喜びそうな絵本を準備してくださり、ぽわぽわさんの愛情たっぷりの読み聞かせが子ども達は大好きです♡
3月8日(月)は、年長児にとっては最後の読み聞かせの日でした。年長組のぽわぽわメンバーさんがステキなBGM付きでパネルシアター「ねこのおいしゃさん」を披露してくださいました。
一緒に歌ったり、踊ったり子ども達の笑顔がたくさん見られた時間となりました。
最後は、ぽわぽわさんと一緒に歌:「ビリーブ」を歌い、感動~~~( ;∀;)
子ども達からも感謝の気持ちを込めて歌メドレーをプレゼントしました♫
年長組のメンバーの皆さん、3年間、素敵な絵本の読み聞かせをありがとうございました!!
※ぽわぽわさんは、来年度に向けてメンバーさんを募集中みたいですよ!!
興味のある方は、是非お知らせください!!
1年間、絵本の読み聞かせと絵本の修繕など幼稚園や子ども達のために活動してくださり、ありがとうございました(*^-^*)
当園の栄養士による今年度最後の食育指導!テーマは「よく噛むこと」でした。
まずは、年少・年々少児と年中児を対象にお話をしてくださいました。
「よく噛むってどういうこと?」や「よく噛むことは7つの良いことがある」という事等を教えていただきました。(7つの良い事が知りたい方は、是非お子様に聞いてみてくださいね!知らなかったことがたくさんありましたよ( ˘ω˘ ))
実際におせんべいを1口何回噛んでいるか数えたり、年中児はおせんべいよりももっと硬いスルメを食べて30回噛むという事を体験しました~!
最後はお野菜・果物クイズに大喜びの子ども達でした~(^^♪
※こんなところに7つの良い事の答えが!(^^)! よく噛むってこんなに良いことがあるんですよ(*^^)v意識してよく噛むようにしましょうね!
年長児へは、子ども達がよく噛むという事はどういうことかを自分達で考えられるようにお話をしてくださいました。年長児は、想像以上にいろいろなことを知っていましたよ!さすがです✨
就学前の子ども達に向けて、「正しい箸の持ち方」、「新鮮な野菜の見分け方」、「食べ物の旬」についてもクイズ形式でお話してくださり、年長児は楽しく学ぶことができました。
3月3日、今年度最後の誕生会がありました!
毎月行われる誕生会!毎回お楽しみの時間があるのですが、その月によってみんなでゲームをしたり、先生達のシアター発表があったりと内容も様々です( *´艸`)
今月は各クラスの出し物でした~♡子ども達が1年の最後の誕生会で発表したい出し物を用意してくれましたよ!
まずは、年々少児の発表!!元気いっぱい『アンパンマン体操』を披露してくれました♡
ポーズもバッチリ決まって可愛い年々少児さんにみんなメロメロでした~♡
次は、年少児が『崖の上のポニョ』に合わせて縄体操を発表してくれました(^^♪
みんな上手に縄を使って体操しており、ビックリしました(*^^)v
年中児は探検隊の歌遊びを発表してくれました(≧▽≦)年中児がお手本となってくれ、みんなでやってみました☆彡とっても盛り上がって楽しかったです♪
歌を歌うことが大好きな年長児は歌メドレー3曲を発表してくれました♫
さすが年長さん(^_-)-☆立派な姿にじ~んとしてしまいました( ;∀;)みんなの歌声は忘れません!!
最後は先生達もハンドベル演奏「となりのトトロ」を発表しました♫
子ども達があまりにも静かに聴いてくれるのでドキドキしましたが、大成功でした✨
誕生日ってみ~んな嬉しいですよね☆彡「ありがとう」と感謝する心を忘れないでこれからも大きくなってね♡